おはようございます!

DMDが目指している「ユーティリティとIPについて」のお話をさせていただきます。

まずはユーティリティにつきまして。

現状、DMDは日本のNFTで最も『実質的なユーティリティを実施しているPJ』
だと思っています。

日本での『インフルエンサー銘柄』が喧伝し、目玉にしているユーティリティは、
要は『AL配布』だと思います。

自分たちの傘下のPJを増やして、
それらのPJを含めてドンドンと新コレクションを発行して数珠つなぎにして、ALを配布する。

フリーミントの乱発により、それらはさらに加速しております。

『AL磨き』なる行為は正当化されており、身内に大量の配布を行い、
末端の人達はフロアで高値で拾いなさい、という設計。

これは、フロア価格が高値で維持されているあいだは、
『含み益』によって儲かっている錯覚にはなりますが、

ガチホが半強制されているので、
容易には換金できません。

売ってしてしまったら最後、
『磨かれる』ので、アナタはAL除外対象となります

AL配布されたNFTを売ってしまったら、
彼等のネットワークからは除外されます

これらの仕組みは。
私には、マルチそのものに感じております。

日本のインフルエンサー銘柄および『その周辺にいる人達の銘柄』は、
上記のネットワークにあるPJですので、

ユーティリティは『絵に描いた餅』であり、
実質的な価値を持っていないと、個人的には思っております

短期的な視点で『マネーを早期回収したい』ならガチホを強要したくなる気持ちはわかります。

フロアが高いことで、儲かるのだという虚像を生み出し、応援NFTや新コレクションを高値で売りつけることに成功しているから。

しかしそれは焼き畑農業です。

本当に持ちたくてホールドしているのではなく、無理やりALをエサにして行われているホールドなので、 長期的には必ず破綻する設計だと思います。

いまホールドしている人達も、手放したくて仕方ない感情を膨らませているわけですから、いつかは破裂します。

また、京都のフェスに行った時の話ですが。
Rii2(リツ)さんの『TMA』ブースがありました

横を通り過ぎると話しかけてきて、
その場で、強引にDiscordへの加入を勧められました

「コミュニティ内で頑張れば幹部になれますよ!」と、幹部の方に鼓舞されました。

幹部になれば、『幹部特典』があるので、儲けられるらしいです

まさにフェスで新規獲得のために勧誘活動も『組織への貢献』で、
それらを積み重ねて幹部の立場を手に入れたのかもしれません

私はそのようなユーティリティも嫌だなと思いましたので、
帰宅したらDiscordからは抜けさせていただきました

あからさまに、ピラミッドの頂点が得をして、最下層の人達が搾取される設計に思いましたが、
それが通用してしまっているのが今のNFTなのですね

上記は、批判をしていると捉えていただいてかまいません

実際に私は、これらの運営方法に強く嫌悪感を抱いており、否定的に見ています。

インフルエンサーさんの発言でよくあるのですが、
実質的にはディスっているのに、

「悪いと言ってるわけではないんですけどね」
「私はあくまで客観的に見て・・・」

など、中立アピールをしている人も多いですが、
やめたほうが良いと思います。

明らかに中立ではない意見をしておきながら、
自分から中立アピールする行為は滑稽です。

『中立』や『客観的』などは、第三者が評価すべきことであって、
自称するような事では無いと思います。

自分で自分の発言を『中立』『客観的』などと言うのは、

それ自体が客観視できていない言動です。

そのような発言から読み取れるのは、
本当に客観的かどうかではなく、「客観的だと思われたがっている」という事実だけです。

私は、自分の意見を持って発言しておりますので、

常に発言は主観的ですし、中立でもありません。

問題のあるPJは、私の主観で、批判をしております。

それで良いと思っておりますし、それしか無いだろうと思っています

批判していると判断してくださってかまいませんし、
名誉毀損だというなら訴えて下さい。

裁判はいつでも受けて立ちます。

名誉毀損ではなく、事実に基づく問題提起です。

さて。

ペテンを除けば、
DMDは日本でもっとも実像的なユーティリティを実施しているPJだと思っております

もし、DMDよりも実像的なユーティリティを行っているPJがあれば
教えて下さいませ。

現在、シールのデザインは100種類くらいが完成しています。

クリエイターさんに制作していただいたデザインも溜まっておりますし、
私自身も地道に描いております。

シールデザインはつねに募集しておりますので、
ご興味のあるかたはツイッターのDMにてご連絡下さい。

現在の報酬は5,000円とさせていただいております。(Polygonでお支払い)
その他、作成していただいたデザインはNFTで販売していただいてOKですし、
私からもリストされたときにはリツイート等させていただいております。

その分もけっこう高値で売れている方が多いので、
トータルの収入として悪くないと思っていただけた方は、ぜひご連絡くださいませ。

少し話はそれましたが。

いまで100種類くらいのシールデザインをストックしているのですが、
最終的な理想としては『2,000体すべてのDollをシール化』したいと思っています。

これはあくまでも理想です。まだまだ遠い道のりです。
やみくもに作成したら良いというものではなく、

きちんとクオリティの高いものをご提供したいので、
2,000は多いですね。

しかし、現状の100種類の20倍ですので、
長い目で見たら、不可能ではないなと思っております。

何度も発言しておりますが、私はDMDを短期的な視点では設計しておりません。

ずっと長く続けていくPJにしたいと思っております。

ここから『IPについて』のお話に移ります。

DMDは、2,000体のメインコレクションを軸にして、
多面的なIPとして育てていく事を考えて設計・運営をしております。

サブコレクションなどは、すべてメインコレクションの価値を高めていくためのものですが、
サブコレクションもすべて『一定の価値』が付くようにすることを考えています。

ただの記念品で終わるNFTは、ひとつも発行するつもりはありません。
必ず価値づけをしていきます。

なぜ断言できるかというと、
フィジカル特典をつけているからです。
しかも、1回限りではなく、持っている限り定期的に配布しています。

持っていたら定期的に『本当のモノ』が手元に届くのあれば、
価値がゼロにならないと断言しても良いと思っております。

今のところは、

メインのユーティリティは『シール』
サブのユーティリティは『トランプ』

で展開していく予定です。

トランプも2,000種のDollがすべて制作できるように目標にしています。

少し制作的な話になりますが。
トランプは1セット54枚となります(13×4+JOKER2枚)

印刷物には経済ロットというのがありまして、
少数での制作になると極端に値段が高くなるので、

54枚1セットを、ある程度の数で発注する必要があります。

1セットで54体のドールを制作となり、
それによって2,000体を達成するには、
おおよそ500万円くらいのコストになる見込みです。

私はもともと3,000万円はDMDの運営に用意しておりますし、
追加投資もしますし、ロイヤリティ収益も使えますので、
これは全然達成可能です。

ただ、トランプを実際に運営しての反響や需要がまだわかりませんので、
そこは臨機応変に判断していきたいと思います。

上記のシールとトランプ以外でも、
創作人形などを展示するリアル店舗を進めたいとも考えています。

店舗と言っても、販売をメインにした目的でなく、
ギャラリー兼アトリエ兼、私の仕事のスペース。
といった感じです。

私は本業では物販業をしておりますが。
現在は仕入れや製造、販売などは外注先とうまく連携できておりまして、
内職さんなどともLINEのやり取りで作業をしていただけており、
アウトソーシングの仕組みがかなり完成しています。

私自身の仕事は小スペースでできる内容となっておりますので、
店舗の裏にちょっとした在庫スペースなどあれば、そこで本業の仕事ができます。

そこで創作人形の展示や、低価格帯の商品を少し並べても良いなと思っております。

いま3Dプリンターなどを使っての作品制作も色々と施策しており、
防音室を作って様々なフィジカル作品の展開を考えております。

シャツやパーカーなどを、プロのデザイナーの方に依頼して、
ハイクオリティなデザインのものを作りたいと考えております。

大阪にはレトロショップなどが集まっている地域がありますので、
その一角でアトリエ兼ショップのような少し不思議な店を持って、

『DollyMeDoll』というIPを、
フィジカルを強く紐づけながら育てていきたいと思っております。

そのように、私がよく発言している『長い目でPJを育てる』というのは、本当に長期的視点で考えています。

ですので、昨日と今日でのフロア価格の変動などは、重要ではないのです。

AL配布がメイン戦略であれば、フロア価格を維持することが最重要課題なのだと思いますが、
DollyMeDollでは、そこは重要ではありません。

インフルエンサー銘柄は、たびたび応援NFTなどで支援者さんのお金を回収していますが、
いったい何に使っているのか、非常に不透明です。

フロアを維持するためにスイープすることは、
長期的にPJを育てる事につながるとは思いません。

結局は、ピラミッドの頂点にいる人達だけが勝ち逃げするための設計にしか思えません。

DollyMeDollは、誰が見てもわかるような、
しっかりと透明性のあるユーティリティ展開を本当にしていると思います。

これからもそうやって、質実剛健にプロジェクトを育てていく事こそが、
虚像ではない、本当のNFTの可能性だと確信して運営しております。

ではでは。本日はこのへんで!
SeeYou!

※追記です。

12弾からDMD保有数に応じて複数種類のシール配布予定です(NFT1つ保有でも最低1種類は配布)

保有数以外での恣意的な選別基準は一切ありません。

今後のFriendsのエアドロなども保有数に応じた配布を定期的に実施させていただく予定です。

私の個人的な感情で、配るか配らないかを決めたりしません。

イケハヤさんであろうと、ロードさんでも、もざらしさんでも、
保有数に応じてきちんと配布させていただきます!

(上記の方はわたしをブロックしている人達なので例にあげさせていただきました)