■■■■
皆様、こんにちは!
先日リリースさせていただきましたアンチくんには、
総勢1,600名以上の方がエントリーしてくださいました。
みなさま、ありがとうございました!
さて。
『アンチくん』というコレクションにつきましては、
【終わらない文化祭】
というコンセプトを掲げております。
NFTという市場は、一筋縄ではいきません。
1年近くNFTコレクションの運営をしておりまして、
『疲れてしまった』『参加する意味が見いだせなくなった』などの理由で、
NFT市場から離れたしまうかたをTwitterで拝見する機会も少なくありませんでした。
いま『冬の時代』などと言われており、
今後はさらに、去っていく人が多くなるのではないかと思っております。
私は、ずっとお見かけした方がNFTから離れてしまうのが、
寂しくて仕方ありません。
でも、シンドくなったり、やることが見いだせない場所に、
ずっと居る意味を感じないのも、仕方のない事だとも思います。
『アンチくん』では、
そういった方が、NFTで居場所になるようなプロジェクトにしたいなあと、思っております。
『アンチくん』は、かなり特殊な設計にしていくつもりです。
そのひとつは、『ロイヤリティ収益を、運営側が完全に手放す』という点です。
ジェネラティブNFTの発行には、なかなかの労力やコストを要するため、
その収益を『すべて手放す』という運営者は、他にはいないかと思いますが、
当運営は、ロイヤリティ収益を、一切、自分個人のものに致しません。
アンチくんにより得た収益は、『運営メンバー』で管理し、
すべての使用用途は検証可能な方法で公開いたします。
『運営メンバー』には、
アンチくんの保有枚数5枚で確定とさせていただきます。
これにつきましては、フロア価格の変動などで
必要枚数は変更する可能性もありますが、
その変更についても運営メンバーで決議をとり、
事前に告知して実施いたします。
状況に応じた変更は適時あるかと思いますが、
いずれもメンバーによる採決で、
よりベターな方向に進めたいと思っております。
運営メンバーのみなさまには、
参加するメリットを提供できるように考えていくつもりです。
ロイヤリティを直接メンバーのみなさまに配分すると
『配当』ということになり、
日本の法律ではダメになっておりますので、
収益は別のかたちでの貢献・イベントに使用させていただきます。
メンバーのみなさまには使用用途の提案などもしていただきたいと思っておりますが、
私の方でも考えております。
コンテストの実施での賞金にしたり、
運営メンバー様に何かの作業を依頼して、その報酬にしたり、
メンバー様のオフ会の費用にしたり。
それぞれ、金融庁と消費者庁に電話して、
法的な部分の確認をしてから確定となりますが、
メンバーのみなさま、ホルダーのみなさまに楽しんでいただける用途で
考えていきたいと思っております。
また、『コラムの募集』というのも実施したいと思っております。
どういうものかといいますと、
現在『ozの独り言』などで、
私の主観によるNFT市場の考察記事などを定期的にアップしておりますが、
こういったコラムを、メンバーのみなさまからも募集したいと思っております。
継続的なコラムを書くのは大変ですが、
単発であれば、自分の思うNFTへの想いを、マーケットに発信したいという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
寄稿にはペンネームでお願いしたいと思っています。
Twitterアカウントと同一名義でも良いですし、
コラム用の名前で寄稿していただけましたら、匿名での記事となります。
また、コラムの文章は、ご自身のブログなどがあれば、
そちらでもご使用していただければと思っております。
ブログをゼロからスタートするのは、なかなか大変で、
最初はまったくアクセスが集まらないので、
そこで9割以上の方が挫折してしまいます。
この『アンチくん』で寄稿していただけましたら、
その方のブログのリンクも紹介させていただきますので、
一定数の読者は確実に獲得していただけると思います。
私がHPでコラムをアップして告知しますと、
1,000~10,000くらいのアクセスをいただいておりますので(バズった記事だと30,000くらいになります)
ゼロからスタートするよりも、効率よく、ご自身のコンテンツづくりをしていただくキッカケにしていただけるのではないかというのが狙いです。
みなさまには、是非『アンチくん』を活用していただき、
ご自身でのNFT活動への導線にしていただければと思っております。
NFTだけではなく、WEB3や仮想通貨、AIのことなどでも良いと思いますし、
場合によってはアニメやゲームの話でも良いかもしれません。
アンチくんがきっかけで導入を作り、
ご自身のブログでアフィリエイトなどで収益をあげていただくのも良いかと思っております。
また、コラムを継続的に寄稿していただいているメンバー様であれば、
ロイヤリティ収入から、ライター様として報酬をお支払いもさせていただきたいとも考えております。
そんな感じで、アンチくんの運営に関わることでメリットを享受でき、
なによりも楽しんでいただけるようにしたいと思っています。
私がこれまでに続けているコラムの投稿頻度も増やして、
運営メンバーさま限定の記事なども用意していきたいと思っています。
Voicyでいうプレミアムのような感じですね。
アンチくんの運営メンバーさまだけが読める記事も定期的にアップいたします。
あまり好きな手法ではありませんが、
途中までをTwitterに投稿して、
『続きはメンバーさま限定記事にて』といった感じで、
メンバー様への誘引などもしようかなとも考えております。
運営メンバー様が増えると、
より楽しくなりますし、みなさんが保有している『アンチくん』の価値も高まりますので、
そのための施策は色々と実施していくつもりです。
シール配布や、第一回のコンテストは実施が確定しておりますが、
それらについては、ロイヤリティ収益では足りないので、
私のほうで負担して実施する予定です。
長くなりましたが、
そんな感じで、『アンチくん』の運営メンバーを募集しております。
条件は『アンチくんNFTを5枚保有していること』です。
これを見ているほとんどの方は1枚保有していると思いますので、
残り4枚という感じですね。
5枚保有していただき、運営メンバーをご希望される方は、
私のTwitterのDMにご連絡ください。
運営メンバーになったからといって、
何もしないでも、もちろんOKです。
メンバーさま限定のコンテンツにはすべてアクセスできるようにさせていただきます。
AmongUsのようなPartyゲームをしたり、
メンバー内のみでクローズドな音声チャットをしたりも
できたらいいなとか思って、チャンネルを用意させていただきました。
まだまだ生まれたばかりのプロジェクトではありますが、
だからこそ、スタートメンバーになっていただき、
一緒にひとつのコレクションを育てていきませんか?
きっとNFT活動が、より楽しくなると思っております。
下記のコチラの音声でも運営についてのお話をしておりますので、
よければお聞きくださいませ。
ではでは、みなさま。
アンチくんのリリースにおいて、
非常にたくさんのエントリー、本当にありがとうございました!
これからも、何卒『アンチくん』を、よろしくお願いいたします????✨